アジサイ 炭疽病

今年はしつこいぞ

酷暑も終わり水やりも一段落と、開放感に浸っていると、一部のアジサイにポツポツと黒い点の炭疽病が出始めました。
その後、のんきに構えていたら、蒸し暑かったり雨が降ったりで、あっという間に周りの株に感染してしまい反省
酷暑の疲れがあるのか、西洋アジサイや抵抗力が少ない小株がひどかったです

無残な姿になってしまいました

薬剤散布で感染はいったん収まりましたが、花芽予備軍は枯れ、枝だけになってしまった株もあり、来年の花は期待できないかもしれません
薬剤をかけ、やれやれと一息ついていると、10月半ばというのに蒸し暑い日が続き、また炭疽病が復活してしまいました
その間、バラと一緒に殺菌剤をかけていましたが炭疽病対応の薬剤を使っていなかったのが失敗でした
梅雨時期は株に勢いがあるので、病気はほとんで出ませんでしたが、やっぱりこの時期は油断大敵です

10月31日の様子 なんとか復活しました今年の枝は全滅してしまいました

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です