
そんなもの効かねーよ
バラと同じように薬剤散布しているのに、ダリアの葉がボロボロにされていきます
鉢植えのダリアにはあまりみられない症状で、葉を調べても何もみつかりません 葉の下を手探りすると小石が指に触れ、それを掃くように外へ出すと小さなカタツムリでした

調べて見ると外来種のウスカワマイマイらしく、夜行性で日中は葉の下に隠れ、繁殖力が強いので野菜類の葉を食べつくす害虫だそうです
まさに習性通りの食害です
昆虫相手の殺虫剤では、ほとんど効果がないので、早々に誘因駆除剤(スラゴ)を撒いて観察中です
★ウスカワマイマイをはじめカタツムリに生息する主な寄生虫は、『広東住血線虫』です。 線虫の幼虫や卵が人間の体内に侵入した場合、激しい頭痛や吐き気、痙攣などの症状を引き起こし、最悪は死に至ります。 そのため、素手でカタツムリを触ってしまったときは必ず手を洗いましょう との注意喚起がありました